前原コウノ歯科のブログ 唾液のはたらき 投稿日:2023年3月30日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科衛生士の吉田です 今回は唾液のはたらきについてお話します 唾液は1日、1L~1.5L分泌されます その唾液には ·口の中を洗い流す 自浄作用 ·細菌が入ってくるのを防ぐ 抗菌作用 ·口の中を酸性から中性に […] 続きを読む 勉強会に参加して来ました! 投稿日:2023年3月7日 カテゴリ:未分類 こんにちは! 津田沼前原コウノ歯科・矯正歯科 助手の長野です! 先日、歯科医療での清潔域(せいけついき)・不潔域(ふけついき)についての勉強会に参加してきました。 皆さんの生活ではあまり使われない言葉だと思いますが、私た […] 続きを読む 歯の磨き方のポイント 投稿日:2023年2月28日 カテゴリ:スタッフブログ 歯の磨き方のポイント こんにちは!歯科医師の飯塚です。 歯の磨き方には色々なやり方があります。歯並びや歯肉の状態で効果的な方法が色々違ってきます。毎日の歯磨き習慣を身に着けることが最も大切です […] 続きを読む 舌の正しい位置 投稿日:2023年2月21日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは、歯科衛生士の高橋です。 皆さんは舌の正しい位置を知ってますか? 意識したことがない人が多いと思います。 正しい位置は上の前歯の裏の歯茎のあたりです! 舌が正しい位置にないと、以下の様なトラブルの原因となる可能 […] 続きを読む 舌磨き 投稿日:2023年1月28日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは、歯科衛生士の島田です。 虫歯や歯周病にならないよう毎日歯磨きをしていると思いますが、舌もしっかりケアできていますか? 舌の表面は凸凹していて汚れが溜まりやすい形をしています。そこに蓄積した汚れは嗽だけでは落と […] 続きを読む 嚥下障害で命の危機⁉ 投稿日:2023年1月17日 カテゴリ:未分類 あけましておめでとうございます!院長の河野麻友子です。 お正月美味しいものを沢山たべれたでしょうか? 皆さんは食べ物を嚙み砕いて飲み込むことが容易に行えるかもしれませんがその動作が上手くできない方もいらっしゃいます。難し […] 続きを読む 年末年始のお知らせ 投稿日:2022年12月30日 カテゴリ:お知らせ スタッフブログ こんにちは! 歯科衛生士の武石です。 今年も残すところ僅かとなりました。 本年も皆様に支えられ、無事に年末を迎える事が出来ました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 2023年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう […] 続きを読む タバコと歯周病 投稿日:2022年12月13日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは、歯科衛生士の中津川です。 タバコを吸っていると、歯周病の進行が早まり、治りも遅くなりやすい事をご存知ですか? タバコに含まれる成分により、 歯周病の原因となるプラークや歯石が付着しやすくなり、 『ニコチン』と […] 続きを読む 仕上げ磨きについて 投稿日:2022年11月28日 カテゴリ:未分類 こんにちは‼歯科衛生士の宮田です。 最近、お子様の定期検診で当院に来院される親御様から「仕上げ磨きはいつまですればいいの?」と質問されることがよくあります。 一般的には永久歯が生え揃う10歳から12歳位まで […] 続きを読む 100%磨き 投稿日:2022年11月8日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは! 歯科衛生士の吉田です 皆さんは普段、歯磨きする時にフロスや歯間ブラシといった補助器具を使ってますか? 実は頑張って磨いても歯ブラシのみの歯磨きでは6割近くしか汚れが落とせないんです。 そこで大事なのが補助器 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >